あけましておめでとうございます

NewYearCard2008

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいいたします。

自分にとって 2007 年は「SNS」「iPod touch」「Leopard」の年でした。

本当にたくさんの SNS に出会い、今までホームページを作らなければ表現できなかった個人のいろいろな興味や関心が、ブラウザや小さなアプリケーションでカンタンにネットへどんどん表現でき、つながり、それによる新たな表現コミュニケーションの空間が生まれて、大きくなっていっているのを感じました。 特に tumblr. については後ほどエントリを立てる予定ですが、素晴らしいものです。

iPod touch については、まさに「手のひら Mac」ですね。 巨大企業には真似できない、Apple だからできる優れたエンジニアリングです。 直感的で思い切ったタッチ インターフェスはとても洗練されていて、世界中の人々を惹きつけました。 iPhone に触れられない(がんばったらケータイ機能抜きで触れられるw)日本人にとってもまさに目からウロコだった最初が、iPod touch になったわけです。

そして Leopard は本当に素晴らしい Mac OS です。 このネタのおかげでブログのアクセスが跳ね上がりましたから:P それは冗談ですが、不可解な現象はあるものの、確実に「進化と洗練の道」を歩んでいると思います。 自分も4年ぶりに Mac を買い換えたのですが、よい機会になりました。

2008 年はとりあえず「iPhone(3G)」しかない!:))

アドレスブックの整理は準備万端ですか?w 今年は正式にアプリケーション開発がオープンになるので、ますます iPhone がオモシロくなること間違いなしです。 日本では年内に docomo からのリリースが有力との見方がありますが、どこから出ようと「iPhone を手にすることに意味がある」と思っています。 なぜなら Mac ユーザーで iPod ユーザーな自分にとって、iPhone でモバイルデバイスがコンパクトに統合&拡張されるメリットは非常に大きいからです。

ウワサのタッチパネル Mac は 2008 年に出るとは思えません。 「インターフェスの広さ」「右クリックの代替操作」「同期」など iPhone / iPod touch よりも複雑な調整が必要だからです。 年内に出るとしても、iPod touch の大画面機能拡張版のようなものになるんじゃないでしょうか。(でもそんな中途半端なものを Apple はリリースしないでしょう) Apple にとっても、今年も iPhone に注力することのメリットの方が大きいように思います。 薄い MacBook は出ると思いますが。

長くなっちゃいましたが、このブログもこれまで通りボチボチ更新していきますのでよろしくお願いしますね。
今年はプライベートな方向の話題もアップできればと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.